2021年– date –
-
自分を苦しめているのは自分
「自分を苦しめているのは自分」というお釈迦様のありがたいお言葉を自分なりに解釈してみたので記事にしてみました。 例えば、恐ろしく悲惨な環境で生まれ育った人がい... -
父からのラップ音
父が亡くなって1ヶ月が経ちました。 (過去記事 父のお葬式 ) 最近は父の供養をしない日に限って、夜になるとパキッというラップ音が聴こえるようになりました。 建物... -
宇宙と一体化してこそ直感が働く
生きていると人生の岐路にさしかかり、自分で考え、判断し、行動を決めなければいけないことがたくさんあります。 日常生活のほんの些細な別れ道なら判断するのにさほど... -
エネルギーを高めるために
車では燃料や電気、スマホではバッテリーのように、人間もいろいろな活動をするにはエネルギーが必要です。 エネルギーは意思力のようなもので、エネルギーで満たされて... -
結婚について思うこと
会社員時代、他部署の同期の男性社員2人と話をする機会があった時のことです。 その2人は自分たちの部署の女性上司の話題で盛り上がっていて、私も興味深く話を聞いてい... -
人間関係で苦しんでいる人へ
全ての出来事や人との出会いには意味があります。 人がこの世に生まれてくる目的は、魂の成長と全体への奉仕のためですが、そのような目的にそぐわない生き方をしている... -
免疫力を上げるには発酵食品がおすすめ
コロナ対策としてワクチンを打つことは常識になりつつあります。 先日、人と集まる機会があり「ワクチンを打った」という生の声を聞いてやるせない気持ちになりました。... -
弱い人の立場になって考えることも大切
自分が強いと、弱い人の気持ちや立場、悩みを想像するのは難しいかもしれません。 まずは体力面での例をあげたいと思います。 会社員時代、無人限のスタミナの上司がい... -
日本の男性が軟弱化した原因
今の時代の日本の男性のほとんどは支配者に軟弱にされてしまったのでしょうか? 70年代の学生運動がさかんな時代は支配者にとって脅威だったと思います。 有名大学出身... -
同じオーガニック商品でも価格はピンキリ
食べ物にこだわるようになり、オーガニック食品を購入するために、ネットやオーガニック店であちこち商品を探すようになってわかったのは 同じ商品でもお店によって価格... -
化学調味料を避けた食生活
食べ物にこだわってない頃、食後は毎回異常に喉が渇いていました。 とにかく水を飲まずにはいられず、特に味の濃いものを食べると水を一気に飲みほしていました。 同じ... -
うつ病は原因を遠ざけるだけで自然に治る
会社員時代、過酷すぎる業務に加え、上司からの壮絶なパワハラが原因でうつ病になりました。 当時は自分がうつ病だという自覚が全くなく、ストレスで眠れないだけだと思...