2022年2月– date –
-
亡き父への教育
私が霊の存在をはっきりと確信できたのは、父のお葬式で遺影の近くにあった花を指差して、父の霊に「この花を動かしてみせて」とお願いした直後、指差した花だけが左右... -
自分嫌いになる原因と対策
私の経験上、自分で自分を嫌うほど、苦しくて辛いことはありません。 自分嫌いだと、自分を愛せないのはもちろんのこと、他者も愛せません。 今回は自分が嫌いな人に自... -
うつ病の薬は中毒性がある
今回は、過去にうつ病で薬を飲んだことがある方から生の声を頂いたので、記事にしてみました。 彼女は病院でうつ病と診断され、うつ病の薬が出たそうですが、最初のうち... -
保育園でもマスク着用か?
職場でお子さんが保育園に通っている方の話によると、 保育園で子供たちにマスク着用が義務化されるかもしれないとのことです。 ちなみに現時点では子供たちはマスクを... -
情報はあてにならない、みんながそうとは限らない
今回は情報を真に受けてはいけないと思った例があったので記事にしてみました。 今の子供たちのなりたい職業はYouTuberだとネットで知ったとき、「今の子供たちはとんで... -
支配層も日光だけは奪えない
人は太陽、空気、水、食べ物さえあれば生きていけますが、支配層はその4つを人々から奪いつつあります。 良いものを悪いものへと変換するのが支配層です。 空気はケムト... -
人々の成長を阻止する支配層
職場で学生のお子さんがいる方の話によると、コロナで学級閉鎖だけではなく、オンライン授業にしている学校も多いそうです。 コロナ茶番の影響で、学生はオンライン授業... -
自分取説の作成
人間にはバイオリズムがあるように、例え心は満たされていても、毎日ウキウキした気分でいられるわけではありません。 たまに気持ちが沈んだり、やる気が出なかったり、... -
相手に罪を犯させてはいけない
犯罪は加害者が悪いという考えは当然ですが、被害者側にも落ち度があるという新たな気づきを得たので記事にしてみました。 今の職場の同僚から聞いた話です。 昔自転車... -
人を非難するのは天に向かってツバを吐くようなもの
非難と批判はどう違うのでしょうか? 「非難」 一方的に相手を否定すること人の欠点や過失、間違いなどを責めること 「批判」 人の言動や行動などの誤りや欠点を指摘し...
12