みずな– Author –
								
					みずな				
							
			
		- 
	
		  お菓子も手作り田舎に移住してからはお菓子作りをするようになりました。 ちなみに市販のお菓子の原材料名を見るだけで買う気は失せてしまいます。 普通に売られているお菓子には身体...
- 
	
		  エリート意識は我が身を滅ぼす会社員時代の私はブラック労働に明け暮れ、夢も希望もない毎日でしたが生活の為に働いていました。 同僚たちはブラック労働に対し、不平不満を口にすることもなくロボッ...
- 
	
		  与えられた情報を鵜呑みにしてはいけない理由最近の外仕事と言えば長い道の雪かきですが、休憩中に映画『白ゆき姫殺人事件』を見ました。 以下は白ゆき姫殺人事件のあらすじです。 誰もが認める美人OLが惨殺され...
- 
	
		  畑の再生から学んだこと荒れ放題の畑をお金を使わずに再生の続きになります。 おじいさんの多大な協力のおかげで雪が降る前になんとか畑の再生が完了しました。 当初の畑は、茅や草、蔓、不用...
- 
	
		  自分自身が変わらなければ人生は変わらない私の今までの経験上、耳障りの良い情報は気分が良くなるだけで、人生が良くなる事は決してありませんでした。 スピ系の人がこれから世の中がどんどん良くなっていくよう...
- 
	
		  荒れ放題の畑をお金を使わずに再生空き家とセットで購入した畑は、10年以上放置されていたようで当初は不法投棄されていた不用品が散乱していたり、地中に埋まっていたり、ビニールハウスの骨組みだけが...
- 
	
		  他責・他力ではなく自力・自立支配層の策略通り、今の世の中には困ったことがあっても自力で解決しようとせずに誰かに依存する他力本願の人たち、周りの人や周りの環境のせいにする他責思考の人たち...
- 
	
		  必要以外、お金は使わないスピ屋は本来は必要のないものにも価値を感じさせ、お金を使わせる天才です。 人は魂の成長のために、時には苦難を経験せざるを得ない時期もあるはずなのに、そのような...
- 
	
		  毒の悪循環を断つ社会の嘘から目覚めた後、毎日の食事から農薬、添加物、遺伝子組み換え、化学調味料などの有害物質を避けた食生活に切り替えてからは、嬉しいことが沢山ありました ●体...
- 
	
		  田舎に移住してから知ったこと(冬編)田舎に移住してまだ一か月も経ちませんが、移住してから聞いたことや知ったこと、目の当たりにしたことを記事にしてみました。 ●雪が降ったら除雪車が県道や市道を除雪...
- 
	
		  価値観の大逆転今の世の中は人を使う人ばかりが富を得て、現場で身体を酷使しながら苦労して働いている人たちが雀の涙ほどの給料である大変理不尽な世の中です。 特に派遣会社などの経...
- 
	
		  シンプルな食生活空き家に引っ越してからは、旬の自然栽培の野菜を安く買える店を見つけたので、漬物をつくるようになりました。 漬物とは言っても保存用の漬物ではなく漬物サラダのよう...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	