闇が光にひっくり返る時

  • URLをコピーしました!

支配層は学校教育で大衆から思考力を奪った上で、奴隷社会のオリから脱走されないよう、大衆の不満が爆発しないよう、適度な娯楽やギリギリのエサ(お金)を与えながら支配しています。

特に4S政策は大衆を愚民化するだけではなく、娯楽にも繋がっているのです。

現に過去を振り返っても、周りの人たちはテレビや映画、スポーツ観戦、ネット、恋愛などに夢中になり、支配層の悪事や今の奴隷社会には無関心どころか気づきもしません。

さらにアフリカや東南アジアなどの貧しい国をテレビで放送することで日本は恵まれていると言う思考を刷り込んだりしています。

そして支配層の悪事や奴隷社会からの自立を見聞きしても、不平不満を抱いていない人たちは一瞬で忘れてしまいます。

また支配層は、今の奴隷社会に不平不満を抱いている一部の人たちには行動を起こさせないよう別の罠を仕掛けています。

4S政策で他力本願を植え付けられている影響なのか、自分は何一つ行動を起こそうとせずに、世界を救う救世主を待ち望んでいたり、選挙で政権が交代するのを期待したり、

スピリチュアルにハマり、祈りや神頼み、引き寄せ、合同瞑想、開運グッズなどを重視し、望む未来に向かった現実的な行動を起こせなくなったり・・・

大衆がオリの中から脱走しないよう、実に巧妙な手口で人々をオリの中に閉じ込め支配しています。

しかし、これから支配層が本格的に牙を剥き、改憲による財産没収、戦争による徴兵制の復活、食糧難になってから、初めて人々は目覚めるのかもしれません。

闇に染まっている人たちが、ある日突然オセロのように光にひっくり返り、みんなで助け合い協力し合う社会に変貌するかもしれないのです。

今現在、何を言っても通じない人々に絶望する必要などありません。

必要な時期になって初めて人々が目覚めるような気がします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次