お米の食べ方

  • URLをコピーしました!

私は家庭用精米機で自然栽培の玄米を精米して食べています。

玄米が届いたら、中を乾かした2Lのペットボトルに玄米を詰め、冷暗所に保管すると劣化を防げます。

家庭用精米機はネットで購入しました。

玄米を精米機で三分づき、五分づき、七分づき、胚芽米、白米とそれぞれ用途に合わせた精米ができるので便利です。

主に三分づき、五分づき、胚芽米+雑穀、白米+雑穀、白米、とバリエーションを変えて食べています。

三分づきはぬか層が多くなるので美味しさは下がりますが、栄養価が高いので食べた後に満足感があります。

車で遠出する時などは、三分づきのご飯に梅干しやシソの葉を刻んだのを混ぜておにぎりにすると、常温で一日たっても腐らないので重宝しています。

生命力の強い玄米は、さらに腐りずらく、常温で二日経っても腐りませんでした。

その点、白米は一番早く腐りやすいです。

また胚芽米や白米に雑穀を入れる食べ方もおすすめです。

白米はたんぱく質や糖質は玄米とあまり変わりませんが、その他のミネラルやビタミンが減少するので雑穀をプラスすることで栄養価の高い理想的な主食になるかと思います。

ひえ、あわ、きびなど古くから食べられてきた日本の雑穀は素晴らしいです。

とくにアマランサスは南米産の穀類で、元々は日本のものではありませんが、繊維も玄米の倍以上も多く、ものすごく栄養価の高い穀物です。

以下、雑穀の栄養や効能について紹介します。

ひえ
縄文時代から栽培されている日本古来の雑穀です。
カリウムや亜鉛やパンテトン酸、食物繊維は玄米より多く、白米に比べて食物繊維は約8倍、マグネシウムは約4倍、鉄分は約2倍、カリウムは約3倍含まれています。
リノール酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸も多く含まれています。

あわ
たんぱく質、脂肪に富み、カルシウムは玄米に比べると約1.5倍、ビタミンEは約2倍です。
あわの脂質には善玉コレステロールを増やす働きがあります。
たんぱく質組成も人体になじみやすく、特に鉄分は白米に比べると6倍も多いため貧血予防に最適です。

きび
亜鉛や銅は玄米より多いです。
白米と比べて食物繊維は約3倍、カルシウムは約2倍、鉄分は約3倍と豊富です。
あわ同様に善玉コレステロールを増やす働きがあります。

アマランサス
たんぱく質、脂質、繊維、リジン、カルシウム、鉄分、ビタミンEが豊富です。
アミノ酸の中のリジンの含有量は大豆にも匹敵します。
カルシウムは白米の約32倍、鉄分は約12倍、ビタミンEも約22倍、カルシウム、鉄分、食物繊維も多いです。

そば米
実そばを炒って食べやすくしたもので、そば米と呼ばれます。
血管をしなやかで丈夫にするルチンを多く含み、たんぱく質、ビタミンB群も豊富です。
血液をサラサラにする効果もあります。
偏頭痛にも良いです。
これをあまり多く入れると粒がやや硬く感じるので少なめにしてみてください。

はと麦
たんぱく質、脂肪、カルシウム、鉄分、ビタミンB1 B2、リノール酸などが多く、滋養強壮、利尿作用、美肌効果、いぼ取り効果、美白効果があります。
肌のでこぼこをきれいにする新陳代謝の働きもあります。

押し麦
玄米と比べるとカルシウムは約2倍、白米と比べると約3倍、食物繊維は玄米の約3倍で、白米と比べると約19倍にもなります。

家庭用精米機は以下の理由で本当におすすめです。

① 精米したての新鮮なお米を食べられる(お米は精米して時間がたつと酸化が進む)

② お米のミネラル、ビタミンを白米より多く残した三分づき〜胚芽米まで精米できる。

③ 新鮮なぬかを貯めて(冷凍しておく)、ぬか床を作り、発酵食品である無添加ぬか漬けが作れる(ぬか床やぬか漬けの作り方は検索すれば動画があります)

最近は玄米を食べている人も増えていますが、玄米は精米したお米と比べると、皮が硬く消化が難しいのが難点です。

しかし圧力鍋でやわらかく炊くこともできますし、100回ぐらい良く噛み、胃腸が丈夫で消化力の高い人であれば大丈夫だと思います。

また玄米に含まれるフィチン酸には体内の鉄やカルシウムと結びついて、体外に排出してしまう問題点がありますが、体内の有害金属を排出する働きもあるので、たまに食べるとデドックスになるとも言われています。

玄米にはもうひとつアブシジン酸という毒素があると言われていますが、はっきりとは解明されていません。

玄米を食べたい場合は以下の発芽酵素玄米がおすすめです。

まずは玄米を半日以上浸水させて発芽させてから、発酵を促す小豆を入れて炊きます。

さらに炊いた玄米を三日間炊飯器を保温にしたまま一日一回かき混ぜ、寝かせることで発芽酵素玄米ができ上がります。
フィチン酸やアブシジン酸の作用も消えて栄養価の高い最高の玄米になるそうです。

発芽酵素玄米が作れる専用の炊飯器や玄米を発芽させる発芽器も検索すると発売されています。

発芽酵素玄米にすると玄米はとてもおいしくなります。

玄米を食べる場合は自然栽培やオーガニックのお米をおすすめします(ぬか層には農薬がたくさんついているからです)

参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次